本文へ移動

CAPEZIO K360

待ちに待ったカペチオK360が入荷!
サイズによっては初日から完売と、このタップ・シューズの人気は相変わらずすごい!
今回は、K360について聞いてみた。
 
Tap Shoesと言えば「カペチオK360」と言われる位の人気ですが、SmilieがK360を愛用するきっかけは?
以前フリード(イギリスのシューズ)を愛用してたのですが、形が変わり足に合わなくなってしまったので、K360にしてみました。
もともと男性にはとても人気のあったシューズです。NYに行く時、男性のタッパーから頼まれたりして購入だけはしてました。近年のリズムタップ熱で女性の型も出来、興味はありましたので。
 
K360の愛用者と言えば、アメリカのSAVION GLOVERが思い出されますが、他にはどのようなTapperがいらっしゃいますか?
K360はSavionが愛用していて有名ですが、もっともっと古くから存在していました。噂によると、Summy Davis Jr ,Honi Coles等も愛用していたと聞いたことがあるのですが、 確かな情報ではありません。現在K360愛用者は、限りなく多いです。
 
今回、東京リズムボーイズのお2人など、日本で活躍されているタッパーの方も購入されましたが、魅力はどのようなところにあるのでしょうか?
音が繊細、そしてしっかりした作りなので長持ちします。
 
他のshoesと比べてそんなに音に違いがあるのですか?うーん、奥が深いですねー。
音に幅があると思います。高音も低音もきれいにでます。以前、女性はハイヒールのキャラクタータップシューズでしたが、カタカタ高音が美しかったです。ローヒールは低音の太く重い音が格好良い。普通どちらかに偏りがちですが、どちらも出せるのがK360の凄い所でしょう。
 
履いた時の感触や音の微妙な違いは他のシューズと比べていかがですか?
足を包み込むようなフィット感があると思います。インソールのクッションもお気に入りです。音は色々な音色を楽しめます。
 
確かに澄んだ綺麗な高音や、どっしりとした低音はとても心地よいですね。しかし、数十cmの面積のそのまた一部からそのような音がかもし出されることは、とても不思議な気がします。やはりタップスの厚みや靴への止め方などの作りがよいのでしょうか?
タップスはカペチオが優れていると思います。他のメーカーのシューズでもカペチオのタップスを付けてるのを見ます。ですが靴にあってない事もあります。その点から、カペチオの靴は、当然ピッタリ合ってるのです。
サイズによっては合わない事もありますが、削ってくれます。これが日本では今までやって頂けなかった事です。
BASEMENT に輸入を依頼するようになったきっかけも、これが原因です。
注文して何ヶ月も待って入手した生徒の靴をみると、ヒールよりはるかに小さいタップスが付いているのです。
タップスの変更に行くと、「何年もやってますが、そんなクレーム聞いたことないです!」って胸をはって言われたそうです。ビックリ!
合わないタップスでは、どんなに練習しても不可能なテクニックが出てきますし。そして、ワイズも一番狭い(日本人はだいたい広い)ものが来ていて、返品不可なので、痛い思いをして履いていた。こういう人が数人いたのです。
個人輸入も考えましたが、靴は関税が大きいですからね。
BASEMENT と巡り会えて本当に良かったです。どうせ輸入するなら全てのタップダンサーにって、口コミ宣伝から始まって、こんなにすごい反響になってしまった訳です。
 
実は初めてタップ・シューズを買った際、私は靴とタップスが別売ということさえ知りませんでした。そして、タップスは靴とぴったり合うものだと信じ込んでいたので、サイズが違い、その場で茫然とした経験があります。素晴らしい楽器であるK360を購入するのですから、やはり靴の持っている良さを最大限に引き出せればこんなに嬉しいことはありませんネ。
おっしゃる通りですね。
タップスに関しては、現地では別売りです。日本で輸入する場合、関税の関係からタップス付きの方が安く輸入できるそうなので、前回は付いた状態で輸入しましたが、やはりタップスのサイズが合っていなかったり、別売りの要望も多かったそうなので、今回、タップス別で輸入して下さいました。
ただ、取り付けに多少時間がかかってしまうので、これから始めるとか、すぐ欲しい方にとっては、待つと言う事がマイナスポイントですが・・。
出来る方は、ご自分で取り付けられても良いと思います。
 
K360が生まれるきかっけをご存知ですか?
K360の事はわかりませんが、Capezio自体、Salvatore Capezioさんという靴職人がダンスシューズのリペアーを手掛け、その技術と人柄がダンサー達の間で評判になり、やがてDance Shopとなった歴史があります。ですから 靴に関しては良いはずですよね。
タップシューズでは、フレッド・アステア、ジーン・ケリー、エレノア・パウエル等もCapezioの靴を使用したと聞いたことがあります。これも、あくまで噂で耳にしたので、確かな情報ではありませんが・・。でも、そう考えるだけでも夢がありますよね。私はエレノア・パウエル大好きなので。
 
そうですねー。夢がありますね。時を越えて思いを馳せるというか。ステキです。
ところで、購入したての靴はつるつるすべりますが、それに対して何かした方がよいでしょうか?
確かにすべりますね。靴が馴染む頃には、これも解決されますよ。Ball に滑り止めはつけられても、タップスには付けられませんからねー。(笑)使ってあげる事でしょう。
 
すなわち、練習を重ねていけば足に馴染み、自然に滑りにくくなるということですね。 Let's tap!
さて、いつものインタビューでしたらここで終わりますが、今回これで終わりません(笑)。Basementさんにもご登場頂き、いろいろとお話をお伺いしたいと思います。よろしくお願いします。
K360アドバイザーのみすみ“Smilie”ゆきこさんにはいつもお世話になっております。宜しくお願いします。
 
今回もK360は発売前よりBBSで盛り上がっていました。人気は根強いようですね。
はい。しかし私共はSmilieさんが希望された事、「日本のタップダンサーにK360を現地価格で販売して欲しい。」に出来るだけ答えようとしているだけで、この人気には驚いていますがあまり実感がありません。やはり、Smilieさんをはじめ、多くのプロの方々がお履きになり、その良さを実感され、そして私共を多くの皆様に紹介して頂いている事が、根強い人気に繋がっていると思います。
 
靴を購入する際に、自分の足と合うかどうかが一番のポイントになってきますネ。
Basementさん(東京・秋葉原)で試着ができますが、地方在住の方にも配慮されていらっしゃいます。
Basementさんに足を運ぶことができない方は、どのような手順で試着ができるのでしょうか。教えてください。
ご要望のサイズをお客様の元へまず送ります。サイズが良ければご返送していただき、タップス・滑り止め・ビルドアップ等、ご要望の加工を施し再度配送で納めさせて頂きます。また、この際商品代等はお振込を頂きますが、お振込の手数料、商品の送料はお客様のご負担となります。ご了承ください。
 
返品は可能ですか?
はい。加工前であれば、未使用品に限り2週間以内でお受けしております。
 
取り扱っているサイズを教えてください。
次回の納品ですが、メンズは24.0から29.0センチ、レディースは21センチから25.0センチ、ワイズはE、EE(次回からW、WWに変わります。)を取り寄せる予定です。
 
Basementさんで試着する時に、音を出せるスペースはありますか?
私共はメンズショップですので常設はしておりませんが、一応小さいコンパネを用意しております。軽めの音で試して頂ければ助かります。
 
試着の際に特に気をつける点はどこでしょうか?
K360はスペシャル・メイク・アップと呼ばれる常にある程度の数を製造している既成靴ではありません。したがって、サイズに個体差があります。ですから、メンズ・レディース、サイズやワイズに捕らわれないで実際に履いてしっくりくる物を選んで下さい。また、Smilieさんのアドバイスとして、足の指がある程度靴の中で遊ぶ位のサイズをお勧めしています。
 
次回の販売はいつ頃を予定されていますか?
2001年の9月を予定しています。またその節は宜しくお願い致します。有り難うございました。
TOPへ戻る